用途別ロードバイクスタンド15選!初めてのスタンドの選び方
WRITTEN BYvalon_admin
blogロードバイクを初めてまず困る事のひとつにスタンド問題があると思います。
スタンドが付いている自転車に乗り慣れていると、スタンドがないロードバイクを置く時に不便に感じる事も多いでしょう。
ロードバイクライフを快適にする為には必須とも言えるスタンドについての解説と用途別のおすすめアイテム・使い方をご紹介します。
各スタンドのメリット・デメリットもご紹介しますので参考にしてください。
1. ロードバイクスタンドの用途・種類
ロードバイクスタンドには、大きく5つの種類があります。
・ディスプレイスタンド
・壁掛けスタンド
・縦置きスタンド
・メンテナンススタンド
・携帯用スタンド
室内に保管する場合や立ち寄ったお店などに置く時に必要になってくるスタンド。
「室内ではスペースを取るのですっきり置きたい。」
「外でも気軽に置きたい。」
「メンテナンスもしやすいスタンドが欲しい。」
欲しいスタンドの機能もその人によって千差万別です。
様々な形や用途があるロードバイクスタンドについて、用途別に紹介致しますので、あなたにぴったりのスタンドを探してみてください。
2. ロードバイクを毎日乗る人におすすめのスタンド3選
最初にご紹介するのは、初めてスタンドを買う方にもおすすめな置くだけでよいシンプルなタイプのディスプレイスタンドです。
メリット
・置きやすい
デメリット
・室内に置く場合それなりのスペースが必要。
ディスプレイスタンド1. GIZA YC-109 バイクスタンド
2000円台~
安定性:★★★☆☆
置きやすさ:★★★★☆
見た目:★★★★☆
コスト:★★★★★
ビチアモーレ展示用バイクスタンドとして絶賛活躍中のシンプルスタンドが YC-109です!
使い方はリアホイールの反フリー側をスタンドのへこみに乗せるだけで非常に簡単。
写真撮影時なども主張しすぎず、持ち運びも大変便利です。
デメリットとしては、ディスクブレーキ仕様のバイクには使用できません。
ディスプレイスタンド2. MINOURA DS-532-600L
5000円台~
安定性:★★★★☆
置きやすさ:★★★★☆
見た目:★★☆☆☆
コスト:★★★☆☆
ユーザーの欲しいに答え続ける信頼の国内ブランド「MINOURA(ミノウラ)」が誇る、日本品質の優れた便利機能満載の片持ちスタンドがDS-532-600Lです!
チェーンステイとシートステイを保持することでバイクを自立させます。
保持をするフック部分がクイックリリースタイプになっており、それぞれのフレームの形状や高さに合わせて瞬時にフック位置を調整できる点もポイント高し!
コンパクトに折りたためることで、携帯性や収納性も非常に便利なスタンドに仕上がっています♪
ディスプレイスタンド3. FEEDBACK RAKK
6000円台~
安定性:★★★★☆
置きやすさ:★★★★★
見た目:★★★★☆
コスト:★★☆☆☆
ライドから帰ってきて精魂尽き果てた人や、とにかく簡単&時短でバイクを置きたい方におススメな超便利スタンドがRAKK(ラック)です!
なんとこのRAKK、スタンドに全く触れることなく、又バイクを持ち上げたりもせずただ「タイヤを押し込む」だけ。力の無い方や子供でも簡単に自転車を止めることができます!
置き場所を決めている方にとって、これ以上ないストレスフリーなスタンドです。
3. ロードバイクをおしゃれに飾りたい人におすすめのスタンド3選
かっこいいロードバイクをおしゃれに部屋に飾りたいという人におすすめなのが、壁掛けできるスタンドです。
メリット
・ロードバイクが部屋のインテリアにもなる。
・壁掛けにすることで部屋の使っていないスペースを有効活用できる。
デメリット
・毎日使う場合は毎回上げ下ろしが必要。
・スタンドによっては壁に穴を開ける必要がある。
壁掛けスタンド1. MINOURA バイクハンガー4M
3500円台~
自由度:★★★☆☆
見た目:★★★☆☆
コスト:★★★★☆
持ち家のスペース有効活用に外せない壁面型バイクハンガーが、ミノウラのバイクハンガー4Mです!
画像でご覧いただいたとおり、壁や柱にネジで取り付けするタイプとなります。
※賃貸物件やマンション等では使用不可なケースが多いのでご注意を。
バイクのトップチューブにフックを掛けることで、バイクを保持します!
ハンガー自体が壁や柱に直付けとなるため、見た目は非常にスタイリッシュにまとまります。
壁掛けスタンド2. TOPEAK Swing-Up DX Bike Holder
7000円台~
自由度:★★★★☆
見た目:★★★★☆
コスト:★★☆☆☆
なんと!壁面に自転車を立てた状態から左右に振って保管できるスペースマスト&お洒落な壁掛けスタンドがトピークのSwing-Up DX BikeHolder(スイングアップ DV バイクホルダー)です!
15°刻みで位置を調節できるロック機構を搭載し、保管スペースを有効に活用することが可能です!
こちらのバイクハンガーも壁や柱に直に取り付けするタイプとなります。
お部屋に斜め掛けしてあるバイクというのはスペースの確保にも、見た目のオシャレさにもオススメです♪
壁掛けスタンド3. Richy bicycle creative parking buckle
1000円台~
自由度:★★★★☆
見た目:★★★★★
コスト:★★★★★
「シンプルイズベスト」というあなたにオススメしたいのが、リッチーのパーキングバックルです!
シンプルで自由度の高い取り付け方法により壁に沿わせて縦向きはもちろん、地面に車輪を付けた状態でも固定ができます。
スタンドとしての存在感はあまり目立たず、インテリアとして上手くお部屋に溶け込んでくれます。
ロードバイクをおしゃれにディスプレイしたいという人にオススメなオシャンアイテムです!
4. ロードバイクをスッキリ置きたい人におすすめのスタンド3選
ロードバイクを置くスペースがない人や部屋をすっきりと見せたい人におすすめなのが、ロードバイクを縦に置けるスタンドです。
メリット
・置く場所が最小限ですむ。
・置く場所によっては部屋をおしゃれに見せる事もできる。
デメリット
・普通のディスプレイスタンドと比較すると置くのに手間がかかる。
・置く場所によっては高さがある分圧迫感を感じることも。
縦置き型スタンド1. MINOURA DS-2300
14000円台~
置き方:★★★★☆
見た目:★★☆☆☆
コスト:★★★☆☆
縦向きはもちろん、横向きにも気の向くままにバイクを置くことができるスタンドがミノウラのDS-2300です!
ハンドル、前輪を持ち上げながら後輪をタイヤ受けに載せ、前輪リムの内側を上部フックに引っ掛ける構造で、垂直に保管できることはもちろん、タイヤ受けに後輪を嵌め地面に前輪をつけることで地上型のバイクスタンドとしても活用できます!!
フックは発泡ウレタンカバーでリムへの傷つきを防止するなど、フレームにキズがつきにくい仕様は嬉しいですね♪
縦置き型スタンド2. MINOURA Lusso-mM
18000円台~
置き方:★★★★☆
見た目:★★★★☆
コスト:★★☆☆☆
バイクの設置方法に関してはミノウラのDS-2300と基本的に似た構造のLusso-mM(ルッソ)。
インテリアとしてのバイクスタンドをコンセプトに多くの自転車用スタンドを手がけるモドルキカクとのコラボレーションスタンドです。
DS-2300と違い収納時にスタンドに接触しているのはタイヤのみ!!!
フレームやホイールリムへの傷の心配などが一切ない縦置き+横置きスタンドです♪
縦置き型スタンド3. modoru kikaku RACK RACK
25000円台~
置き方:★★★☆☆
見た目:★★★★☆
コスト:★☆☆☆☆
愛車をインテリアにしてしまう一流の主役に相応しいスタンドを手掛けるブランド、モドルキカクから収納×半縦置きが合わさったスタンドRACK RACK(ラックラック)のご紹介です!
収納棚とバイクラックが一つになる事を今まで一体何人のライダーが想像したことでしょう!
ヘルメットやシューズ、サングラスなどをオシャレに飾る棚の上に前輪を引っ掛けて半縦置き状態で保管が可能になっています♪
あなたのバイクを素敵にディスプレイしてくれる縦置きスタンドであることに間違いありません!
5. ロードバイクのメンテナンスにおすすめのスタンド3選
ロードバイクを自分でメンテナンスしたいという人におすすめなのが、メンテナンススタンドです。
毎日帰宅後に置く場所としては面倒ではありますが、タイヤが下につく事がないのでグッと快適にメンテナンスする事ができます。
メリット
・ロードバイクのメンテナンスができる。
デメリット
・置く時に少し手間がかかる。
メンテナンスタンド1. MINOURA DS-30BLT
2500円台~
メンテナンス性:★★☆☆☆
見た目:★★☆☆☆
コスト:★★★★★
最もスタンダードな簡易メンテナンススタンドがMINOURA DS-30BLTです。
定番の後輪ハブ軸を左右から挟み込んで後輪を持ち上げ、リアを浮かせる形で自立させます。
非常にシンプルな構造で、使用しないときは薄くに折り畳み収納しておくことも可能です。
クイックレバー部分をひっかけることが最初の内は少し苦労するかもしれませんが、慣れてしまえばこれ以上簡易で使い勝手の良いメンテスタンドもあまりないでしょう。
メンテナンスタンド2. FEEDBACK SPORTS SPRINT WORK STAND
32000円台~
メンテナンス性:★★★★★
見た目:★★★★☆
コスト:★★★★★
高い安定性と優れた携帯性の両立により、一つ上のメンテナンスを目指すあらゆる作業に対応できる本格派メンテスタンドがフィードバックスポーツのSPRINT WORK STAND(スプリント ワーク スタンド)デス!
重心バランスを簡易に調整できる独自のスライド機能を搭載することで、ロードバイクはもちろんマウンテンバイクやダウンヒルバイクまで、幅広いバイクのメンテナンスが可能となりました。
また使わないときにはコンパクトに折りたためる点も嬉しいですね!!
メンテナンスタンド3. Tacx SpiderTeam T3350
25000円台~
メンテナンス性:★★★★★
見た目:★★★★☆
コスト:★★★★☆
携帯性と様々なバイクのメンテナンスに使える汎用性の高さから、プロチームのメカニックが使用することが多いメンテナンススタンドがSpider team T3350です!
軽量性も重視してあるスタンドの材質は汚れが付着しにくい処理がされているアルミとプラスチックでできています。
6. ロードバイクを外で気軽に置きたい時におすすめのスタンド3選
ロードバイクで出かけた先に自転車を置く場所がない時に便利なのが携帯スタンドです。
メリット
・サイドスタンドを付けなくてもどこでも置ける。
デメリット
・軽量なので安定性は他のスタンドと比較すると低くなります。
携帯スタンド1. TOPEAK Flash Stand Slim
4000円台~
携帯性:★★★★☆
見た目:★★★★☆
コスト:★★★☆☆
携帯性が高くなんだかオシャレな高級感漂う携帯スタンドがこちら!
トピークのFlash Stand Slimです!
サイクルウェアの背中ポケットに収納できるサイズとなっております♪
クランクアーム部分に嵌め込んで使用する形になります。
メンテナンスタンド2. アップスタンド アップスタンドセット
3000円台~
携帯性:★★★★★
見た目:★★★★★
コスト:★★★☆☆
超軽量+停めるときだけスタンドを継ぎ足すタイプのスタンドがアップスタンドセットです!
後輪のシャフト部分に小型のアタッチメントを固定し、停める時にカーボン製のスティック部分(停める時に必要)を合体させて使用するというもの!
見た目もスタイリッシュでこれは唸ります。。
メンテナンスタンド3. ワイルドライダー向け ヘルメット
0円台~
携帯性:★★★★★
見た目:★☆☆☆☆
コスト:★☆☆☆☆
そう、ヘルメットをスタンド代わりにしてしまいます。ヘルメットに傷がつくのは絶対無理!という方はお控えください。
なんと言っても無駄がありません。いつも被っているものがそのまま使えますから!
ヘルメットを地面に置き、クランクを下側に向けペダルを当て、バイクを安定させます。
是非自己責任でトライしてみてください(笑)
多様なスタンドを紹介させて頂きましたが、ロードバイクを置く場所や用途などによって求められるスタンドの形は様々で、それぞれのスタイルに合ったスタンドがあると思います。
ストレスフリーに部屋にディスプレイするのか、バイクを部屋の中のインテリアにしてしまうのか、それともメカニック勉強に励むためプロチームご用達のメンテスタンドを使うのか。。。。
是非ロードバイクライフに最適なスタンド探しの参考にしていただければ幸いです♪